音楽と生活と私

音楽や日常や映画やドラマついて主に語るブログです。

夜来香ラプソディが教えてくれたこと

こんばんは。

 

今日のお昼の公演で、夜来香ラプソディを観てきました。

 

f:id:zauporu:20220321222313j:image

 

先に一言。

 

…めちゃくちゃ良かったです。

もう、素晴らし過ぎました。

去年、フェイクスピアを観た時も最後は立ち上がって死ぬほどスタンディングオベーションしましたが、今回もでした。

 

ただ、今回はあまりにも共感する部分が多すぎて、序盤から涙が止まらない止まらない。

初めて音楽劇を見たんですけど、初めてがこの劇で本当に良かったと思いましたね。

むしろ、最初がこれだと次回以降が不安なレベルです。

あまりに、クオリティが高過ぎました。

 

これからこの舞台を観る方がいるかもしれないので、先にちょっと注意を…。

この先、多少ネタバレが入りますので、読まないようにしてほしいです…!

 

大丈夫ですかね?

 

 

 

 

 

 

 

行きますよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、いうことで、夜来香ラプソディ。

この舞台は、1945年の終戦間際の上海。

楽家服部良一日本兵として招集された先で出会う現地の人々と、戦火が迫る中、敵も味方も関係なく音楽会を開こうとする話なんですけど。

もう、この設定の時点でなんて素晴らしいのだろうと思うわけです。

で、これ実話をベースにしてるんですよ。

すご過ぎないですか?この時点で泣きますよ。

 

もう最初に服部良一さん役の松下洸平さんが笑顔で出てきた瞬間に、ウワー!ってなりました。

音楽が大好きな人だ、音楽に愛された人だ、って一瞬でわかったからです。

そして、服部さんが指揮を始めて演奏がスタートして涙が止まらなくなるわけですよ。

 

なんだこの音楽は。

愛と希望が詰まってる。

戦争なんてくだらないことは忘れて、音楽を楽しむ人々の笑顔が浮かんでくる。

これが実話だったんだと。

もう、たまらない気持ちになるんです。

 

私は本当に何度も何度も、音楽に救われて生きてきました。

服部さんが劇中何度も言う「あなたも音楽に救われたことがあるはずです!」が刺さりまくりました。

音楽には戦争を止める力はない、だけど不思議な力がある。

今の日本に、世界に、聴かせたい。

この場所から音楽を届けたい、ってめちゃくちゃ思いました。

 

 

コロナ禍で、沢山の音楽ライブは「必要ない」と切り捨てられました。

ライブに行くと「頭がおかしい」と本気で思われた。

私はそんな世論がまだまだ強いあの中でも、ライブに行きました。大好きな音楽を浴びに。

悲しみの中で、それでも音楽を止めないために。

 

あれを経験している私たちだからこそ、この舞台が伝えようとしている「音楽の大切さ」が身に染みてわかるわけです。

 

音楽を止めてはいけない。

 

音楽には不思議な力がある。

生きる希望を与えてくれる。

 

夜来香ラプソディの中でも、登場人物全員が「生きよう」としていました。

音楽が嫌いな人はいなかった。

ただ、視野が狭くなってしまっているだけ。

むしろ、必死に生きようともがくほど、音楽という大事な戦友を見失ってしまうのかもしれません。

 

だけど、生きるために音楽は絶対に必要で、それがあるから私たちは明日を迎える楽しみがある。

夜来香ラプソディは、そんな大事なことに気付かせてくれる物語でした。

 

 

…ああ、もう一度あの音楽を浴びたい。